気持ちの向けられ方①-報道-
♬.*゚
こんにちは優波真理子です。
2024年元旦の地震では被災者となりました。
今日は地震後13日目です。
避難のこと、
避難生活のこと、
備えについて、
被害を少なくするには、
生きるとは死ぬとは、
日常生活とは、
などなど
体験したからこそ気が付いたことや感じたことがあるなあ。そして受けた被害としては軽い方で、精神状態や生活そのものも戻りつつあるからこそ、こうして書くこともできるのだろうね。
落ち着いて順を追って整理して、今しかきっと書けないだろうから、たくさんブログに記しておきたいとも思う、、、、、でもぉ、、、。
今日はね、それらをすっ飛ばし
「気持ちの向けられ方」
ということで書きたくなったので書いとるよ。
※リアルタイムでのことはInstagramを見ていただけたら。少し書いたよ。リアルー。その瞬間の生の言葉。私のことでよければ、Instagramをご覧くださいませね。
*
地震後、生け直しました。
剣山をやめ、
安定感のある花瓶にチェンジ、
切り戻して高さを抑え、
足元にボリュームを出す。
花は支えとなってくれるはず。
また倒れる危険はありましたが、
祈りを込めて飾りました。
【気持ちの向けられ方①-報道-】
今回、同じ地震、同じく被災地・被災者といっても、被害の状況はまちまちでね。地域や地形、地盤、建物の年数、修理やメンテナンスなど、何←とは分からないけれど 何かが原因だろうね。‘’受けた被害”という目に現れた‘’形”は、それぞれ全く違うものになった。
例えば
市内ほとんどの建物に
受けた被害の大きさによって
赤「危険」、黄「要注意」、緑「調査済み」と色分けされた紙が貼られているんだけど、
数メートル場所が違うだけで、
こんな差が出るのね、、と愕然としています。
ぺしゃんこのおうちの近くに無傷のおうちがあるなど、ザラです。
💭
ちなみに私は、ウチは、大丈夫な方。
障子が破れたり物が落ちたりガラスが割れたり建物と建物の間に隙間ができたり壁が1部崩れたり石柱がズレたり水道が9日間止まったり電気の傘がズレたり屋根上の飾り瓦がズレたり
したくらいです。
張り紙は貼られてない。
で、被害の大きいところに目がけて、
いろいろな人たち(報道関係?、興味関心のある方たち←野次馬?)が群がります。
被災地に住む私たちは全員が気落ちし、1寸先が分からない不安に駆られていたの。まだ収まらない揺れもあった。
被害の大きかったお宅、その家族では、それはなおのこと。悲しみや不安や絶望は、どれだけのものだろう。今も。
そこへ誰ともなくいろんな人が来ては、無造作に写真を撮っていくのです。はがやしー(富山弁)
そしてある日の新聞に、自分の家が載っていたりするの。見て逆にびっくりするのは家人。載ります、載せます、使わせてください のお知らせはないよ。
夕方のニュースにも放映されました。さらに酷いことに ニュースでは、映像は自分の家だけどマイクを向けられ話しているのは違う人だったのです。
ウチを勝手に撮られ、勝手に写真を使われた、、、。違う人が勝手に話していた、、、。
と悲しそうで。ご家族は幾重にも傷付いていました。
(こうして不特定の方に書いている私にも矛盾があります)
身近になってみないと分かりませんでした。
様々な事件や事故などをこれまで報道によって知ってきたけれど。それを鵜呑みにし【被災地】のことを知った気になっていたんだ。
報道には出ない隠れたところでは
勝手に報道され、さらけ出され、悲しんで傷付いている人がいる。
ちょっと想像しさえすれば、本当は簡単に分かること。愚かなことに今まで気が付きませんでした。
そうだよね、改めて思ってみれば
受けた傷というのは
知られたくない、見せたくない、隠したい、と多くの人がまずは思うものでしょう。人によるけど、、
そして
傷を受けたことではその人の価値は変わらないと知っていますが、実際のところ本人や家族の感じる気持ちは別。。
勝手に報道される とは、
例えば傷付いた事があり、
布団の中に隠れていたい、誰にも知られたくないと思い、そして隠れているのに、
その布団をいきなりガバッと剥がされ、大勢の前に連れ出され、強い光を当てられるようなもの。
例えば芸能人が病気を患い、
本人が自ら公表したいと思えば、初めてそのタイミングで公表しますが、本人が望まない限りは病気のことが他へ漏れないよう、細心の注意が払われるでしょ?
例えば解決したい心の問題や傷があった時、
信頼する人にしか話したくない、ということは当たり前にあること。自分の心の傷は誰にでもさらけ出せるということはないですよね。
被害を受けた方の気持ち、その方のタイミング、
があるはずなんです。そこに対する配慮のない気持ちの向けられ方や報道は、拷問だと思います。
知ってもらうことが必要な支援を受ける第1歩とも言えますが、そんなこと分かっとります。(富山弁)
0コメント